マイダス卓球アカデミーの公式ホームページはこちら                   お問合せは  03-3608-1135まで                                

2016年08月16日

終戦記念日


平成28年 8月 13日・14日・15日
第34回 全国ホープス卓球大会が
東京・千駄ヶ谷の東京都体育館で開催されました。
DSC_東京都体育館.jpg
マイダス、今年の代表は、何と言っても
自慢のチームマイダス千葉 
丸山蒼葉 ・ 高作 悠 ・ 弘海龍矢
鍛え抜かれた自慢の三名による
日本一への挑戦です。
DSC_千葉ホープスチーム.jpg
実は、筆者、
世間をビックリさせようと
情報・ブログを控えめに 深く静かに潜行
チーム・マイダス千葉に
秘かに夢の実現を託してきたのです。

≪ 試合結果報告 ≫

初日・2日目の予選・決勝トーナメントは、
順調に勝ち進み8決定戦で
華兵ロードスカイに3−1で勝利し、最終日へ
15日(最終日)の 準々決勝戦は、
新潟県の強豪 新発田ジュニアとの対戦となりました。
エース丸山が頑張り2−1とリードするも
肝心のダブルスを落とし 2−3で惜敗 
長く熱かった マイダス千葉の全国ホープスは
”あと一勝”という
チョッと心残りのうちに終了しました。

強豪揃いの全国大会、
各チーム、本当に強すぎ! レベル高すぎ!
まっ、ベスト8は、満足の結果であったし
そして、筆者にとってマイダス千葉は、
愛すべき日本一の精鋭チームであり、
苦労を共にした戦友であったと
マイダスクラブ史に記録することに致しました。

筆者も、いよいよ 1月で70歳となります。
引退・・・? でも 心残り!
いつかきっと手にするであろう
日本一の夢を胸に もう一度
老体に鞭することといたしました。

8月15日は、終戦の日 
今年は、 
何故、靖国参拝を試合の後にしようとしたのか?
9時30分試合開始前に何故、参拝しなかったのか?
祈りが足りなかったのです。
ちょっと悔やまれる午後の靖国神社参拝となりました。
DSC_靖国.jpg

マイダスは、新しい夢に向かって
スタートを切ることにいたしました。

ご参考に、一言、
マイダスのバンビ・カブ・のジュニア達は、
メチャクチャに強いのです。楽しみです。

posted by ミラクルハッチ at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年05月02日

厳しく 優しかった母親を想いだしました

新年度も あっという間に
爽やかな新緑の季節・5月となりました。

葛西神社の大イチョウ
DSC_春 葛西神社.jpg
日課としての早朝参拝
思い切りの深呼吸・・・・気持ちいい!
平成28年5月の神社の言葉は、
『 少年 老い易く 学 成り難し
一寸の光陰 軽んずべからず 』
とても懐かしい一節でした。
小学生の頃、朝食前に必ず 朗読させられていた
厳しかった母親を想いだしてしまいました。
今、思えば
“ 素直に母の言うことを聞いていれば良かった! ”

神社・言葉の札を持ち帰り 
卓球売場のレジ脇に張り出し
マイダスジュニアに読ませることにしました。

DSC_少年老い易く.jpg

文武両道
マイダスイズムの復活です。

posted by ミラクルハッチ at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月18日

頑張ります

4月17日(日)
全国ホープス(団体戦)千葉県予選が
千葉県旭市体育館にて開催されました。

≪ 結果報告 ≫

優勝

マイダス千葉
メンバー
( 丸山蒼葉・高作 悠・弘海龍矢 )が
千葉県代表として この夏
東京都体育館で開催される全国ホープスへ出場
日本一を目指します
・・・・・・・・・・・・・
マイダス千葉
メンバー
( 吉田蒼太 小林幸祐 水谷悠真 )が
千葉県代表として
全国ホープス東日本大会に出場

さあ!いよいよ スタートです。
大きな夢に向かって 
本気で頑張ります!

posted by ミラクルハッチ at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年04月16日

卓球も新年度の幕開けです。


忙しかった制服の納品も無事、完了し、
筆者、ホット一息
桜満開の下、各地で
ピカピカの一年生による入学式が執り行われました。

そして、卓球の新年度も早々とスタート
4月2日(土)
全日本バンビの部の東京都予選が開催されました。

杉田 蓮くんが
嬉しい全日本バンビの部・東京都代表の
かわいい一番名乗りとなりました。
DSC_蓮くん代表.jpg

4月16日(土)
ナショナルチーム選考会に挑戦していた
丸山蒼葉くんが 素晴らしい結果報告に
来てくれました
4月11日〜15日までの5日間、
23試合 総当り戦・
学力・体力・持久力の試験 等々
厳しい選考会に耐えぬき 見事、
全国から集まった強豪選手24名中 8位となり 
昨年度の林晃平くんに続き マイダスより
夢のナショナルチーム入りしたのです。

蒼葉 おめでとう
DSC_丸山NT合格.jpg

本日16日(土)、
全日本選手権・ホープス・カブの部・東京都予選が
日野市ふれあいの森体育館で開催されました。

≪ 結果報告 ≫
女子カブの部で中田花歌ちゃんが優勝し、
東京都第一位代表となりました。
DSC_花歌ホカバ代表.jpg
副賞は、調布市・特産 野菜カレーでした。

・・・・・・・・・・・・・・

明日、17日(日)は、
いよいよ注目の
全国ホープス(団体戦)千葉県予選か
旭市体育館で開催されます。
マイダスは、A・B ニチームで挑戦します。


posted by ミラクルハッチ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月20日

ちょっと ため息・・でも 楽しみなのです。

3月15日、マイダスジュニアのお別れ会が
盛大に開催されました。

DSC_お別れ会2.jpg
ガンバレ 卒業生 !
後は、俺達にお任せジュニアとの記念写真です。
DSC_28お別れ会.jpg
・・・・・・・・・・・・
そして、いよいよ 年度の最終戦
ホープス選抜全国大会が
奈良県・奈良市中央体育館で
3月 24日・25日・26日の3日間 開催されます。

マイダスから
◎ 東京都選抜チーム
男子6年枠に林 晃平くん
女子3年枠に中田花歌ちゃん

◎ 千葉県選抜チーム
6年生枠に佐藤春道くんと 5年生の丸山蒼葉くん
5年生枠に高作 悠くん
3年生枠に水谷悠真くん

◎神奈川県選抜チーム
男子3年枠に 小園江紀也くん

東京都選抜に2名 千葉県選抜に4名 
神奈川県選抜に1名 合計7名のマイダスジュニアが
古都・奈良で開催される
ホープス選抜全国大会に参戦します。

ネット上で組合せが発表となりました。
DSC_選抜組合せ28.jpg
え〜っ なんと!
千葉県選抜は、宮城県選抜と同リーグ・・・・
と、言うことは、宮城県選抜の6年枠は、
例の強烈な陣容ということ、、、、 
キビシ〜イ  でも、それって、
超、、、、楽しみなのであります。

posted by ミラクルハッチ at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年03月09日

今年も旅立ちの時がやってきました。

ご無沙汰で〜す。
卒業シーズンになり 今年も筆者のブログは、
長期の休みを頂戴いたしました。
毎年、マイダスのもう一つの事業である
学校関連用品の販売 
特に制服の採寸・製造は、大変で
体操着・通学カバン・教科書・等々が加わり 
小人数での対応では、
も〜ぅ ヘトヘト・疲労困憊状態なのです。
マイダス学校制服事業は、
入学式までの間、多忙を極めます
・・・・・・・・
マイダスジュニア
今年は、いよいよ 
第一期卒業生が大学入学を機会に、
東京に帰ってくることになりました。
うれしいニュースです。

3月15日(火)
送る会が開催されます。
DSC_27送る会.jpg
この春、
希望に胸を膨らませ旅立って行くジュニア達
そして、東京の大学に帰ってくる
懐かしい卒業生達を紹介します。

≪ 大学 ≫
青山 昇太 くん  東京都 ・法政大学 へ 入学 ・卓球部へ入部 
小澤  壮 くん  東京都 ・大正大学 へ 入学 ・卓球部へ入部
金子碧衣ちゃん  東京都 ・早稲田大学へ入学 ・卓球部へ入部
山谷愛里ちゃん  東京都 ・東京女子体育大学 ・卓球部へ入部

≪ 高校 ≫
田原彰悟 くん   愛知県 ・愛工大名電高校 ・卓球部へ入部
金田悠太 くん   石川県 ・遊学館高校へ入学・卓球部へ入部
千田佳歩ちゃん   東京都 ・早稲田実業高校 ・卓球部へ入部
浅井  翼 くん   東京都 ・大江戸高校へ入学・卓球部へ入部

≪ 中学校 ≫
林 晃平 くん   東京都・ 安田学園中学へ入学 ・卓球部へ入部
田村真吾 くん   東京都・ 早稲田中学校へ入学 ・卓球部へ入部
麦 進琳 くん   千葉県・ 学館浦安中学へ入学 ・卓球部へ入部
八島大地 くん   東京都・ 尾久八幡中学へ入学 ・卓球部へ入部
岩井大起 くん   静岡県・ 修学舎中学校へ入学 ・卓球部へ入部
佐藤春道 くん   千葉県・ 小仲台中学校へ入学 ・卓球部へ入部
杉浦一輝 くん   東京都・ 奥戸中学校へ入学  ・卓球部へ入部
小園江敏紀くん   福岡県・ 春日中学校へ入学  ・卓球部へ入部

3月・年度末は、
何となく寂しさがこみ上げてくる季節です。


posted by ミラクルハッチ at 18:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年01月07日

年末・年始は、大忙し


年末恒例の思い出づくり親子ダブルスは、
大接戦の連続で大いに盛り上がりました。
≪ 結果報告 ≫
優 勝は、:林 晃平 親子ペア
準優勝は、:八島大地 親子ペア
でした。
DSC_親子ダブルス.jpg
クリスマス会・忘年会・年度行事報告会も
大盛況のうちに無事終了。

年末・中学が冬休みとなり
全国に散っていった卒業生が戻ってきました。
金子碧衣・秋山 星・中村光人・岩井柊也
高橋あかり、河合優駿・岩間充晃・・・・・
憧れの先輩達の帰省を楽しみに
待ち焦がれていたジュニア小学生とともに
猛練習がスタートしました。
今年、見事に
全日本カデット・ダブルスチャンピオンになった
高橋あかりちゃんの注目の練習風景です。
DSC_帰省網特訓.jpg

今年は、何といっても
コーチ陣をビックリさせた岩間充晃くん
全日本カデット・ランク入りを笑顔での報告です。
DSC_岩間凱旋.jpg

超〜忙しかった一年の最終日は、
筆者の家族みんなで
故郷・浅草の尾張屋さんで年越しのソバを堪能
仲見世・梅園で名物、粟ぜんざいを食べ
大晦日のちょっとすいてる
浅草寺・三社さまに御参り
DSC_みそか尾張や.jpg

晴れ
・・・ 明けましておめでとうございます ・・・

1月1日元旦
早朝、神事が最優先
マイダス屋上の卓球稲荷に新年の挨拶
そして国旗掲揚
DSC_卓球稲荷.jpg

地元・葛西神社へ初詣
平成28年1月の神社の言葉は、
千日の稽古を 鍛 とし
万日の稽古を 錬 とす

宮本武蔵 『 五輪書 』より 
でした。
物事を習熟するには、
これくらいの月日が必要とのこと
早速、マイダス卓球2Fレジ脇に貼り出しました。
DSC_鏡餅.jpg
午後は、
両親・先祖への新年のご挨拶
墓参り
・・・・・・・・・・・・・
1月2日は、チョッと早起きし 
箱根駅伝のスタートを応援観戦
そして 恒例の一般参賀
皇室ご一家に新年のお慶びを申し上げに皇居へ
すご〜く混んでいました。
DSC_一般参賀2.jpg
帰りは、孫の美優ちゃんと
江戸情緒が満載の日本橋コレドで
昼食・ショッピング
楽しかった・・・
あっという間に3日間の休みも終了し、
仕事が
1月3日は、早くもマイダス営業開始
朝一番から卓球場は、大忙し。 

そして 3日は、
筆者の69歳の誕生日でもあります。

ついに、70歳の引退まで 
残りが僅か1年となってしまいました。
夢の日本一達成って、今年がラストチャンス
どうやら夢をチームマイダス千葉に
託すことになったようです。

頑張れ千葉。よろしくね!







posted by ミラクルハッチ at 14:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年12月16日

取り急ぎ お知らせまで


師走
毎日、仕事に追われ、気が付いたら
12月も半ばを過ぎてしまいました。
そして、毎年恒例の
学校制服早期採寸受注会が
今週末よりスタートします。

・・・お知らせ・・・・

DSC_0374.jpg

12月27日(日)
年忘れ親子ダブルス卓球大会
PM 3:00〜
於:マイダス卓球場 

2日遅れのクリスマス会・忘年会
活動報告会 

PM 6:30〜
於:二葉会館

お申し込みは、お早めに!


posted by ミラクルハッチ at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月23日

あかりちゃん おめでとう


平成27年度・JOCオリンピックカップ
全日本選手権・カデットの部

結果報告(速報)

≪ 女子ダブルス ≫
優 勝
高橋あかり・三浦千緋呂ペア (ミキハウスJSC)

≪ 男子ダブルス ≫
ベスト8
中村光人・横谷 晟ペア( 愛工大附属中 )

≪ 13歳以下、男子シングルス ≫
ベスト8
岩間充晃 ( 明豊中学 )

ベスト8・・・と言うことは、、
岩間充晃くんって、
全日本カデットのランカーになったのですね。
あらまぁexclamationどうしましょ 凄すぎ!

筆者、メチャクチャ・・嬉しいのです。
やったね、ミツアキ おめでとう
DSC_お帰り岩間.jpg
岩間充晃(中央)

頑張りましたね


posted by ミラクルハッチ at 15:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月20日

まるで同窓会のようです。

ご無沙汰いたしました。

11月21日(土)・22日(日)・23日(月)
JOCジュニアオリンピックカップ
平成27年・全日本選手権 カデットの部
高知県春野総合運動公園体育館にて開催されます。
・・・・・・・・
筆者 日本で まだ行ったことがない最後の県が
四国の高知県でしたので
今年のカデットが 高知県での開催と聞き、
本当に 訪問を楽しみにしていましたのですが
またまた、仕事の都合で
今回も留守番役となってしまったのです。
もうやだ〜(悲しい顔)

・・・・・・・・・・

今回のカデットに出場する
マイダスの卒業生・現役生を紹介いたします。

◎14歳以下の部
中村光人( 愛工大附属中学 )
金山幸裕( 明徳義塾中学校 )
尾中翔英( 尾久八幡中学校 )
◎13歳以下の部
河合 優駿 ( 浜松修学舎 )
岩間 充晃 ( 明豊中学校 )
後藤 世羽 ( 尾久八幡中 )
高橋 あかり ( ミキハウス )
船山 丈二 ( 足立学園 )
林  晃平 ( マ イ ダ ス )
佐藤 春道 ( マ イ ダ ス )
小園江敏紀 ( マ イ ダ ス )
丸山 蒼葉 ( マ イ ダ ス )
高作  悠 ( マ イ ダ ス )

以上、13名ものマイダスジュニアが勢揃いし、
まるで高知県で同窓会でもやっている様な
ワクワクするような顔ぶれとなりました。

今年の全日本選手権カデットの部
すごい顔ぶれとなっていますね。
きっと 名勝負の連続でしょうね!
面白そう!!!

行きたかったな・・・
卒業生のユニフォ−ム姿を見たかった

とても 残念です。

まっ、東京で健闘を祈ります。



posted by ミラクルハッチ at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年11月02日

次の一手は『 自然との調和 』

11月
日本各地から紅葉に彩られた山々
数々の名庭園・神社・寺 等々・・・
美しい紅葉の画像がテレビで紹介されています。
『 日本の秋 』って 本当に綺麗ですね
たまには、
仕事から離れて のんびりと旅に出たいものです。

筆者の一日は、
日課である葛西神社での早朝参拝から始まります。
この時期の 葛西神社の大銀杏の周りは、
落ち葉で一面 黄色の絨毯を
ひきつめたような素晴らしい光景が広がります。
DSC葛西ま_.jpg

毎年、繰り返される、物凄い数のイチョウの落ち葉群
掃き掃除がたいへんなのですが
掃いても、掃いても 次から次へと降り注ぐ
一本の木からの葉っぱ製造エネルギーの
凄さには本当に感心します。 

太陽の光・水・土・空気・・・それだけ・・?
だとしたら、
『 卓球はパワー 』と信じる筆者
身体づくり・ひたすらパワーをつけたく 
特に小さなマイダスジュニア千葉を育てたく
 焼肉・牛乳・・ばかりに頼っていた考えを改め
 反省し、
『 自然との調和 』こそがパワーづくりの為の
次の一手と確信しました。

朝一番 
太陽光を浴び、土の上で 思い切り 深呼吸!
そして 自然のエネルギーの神々に 感謝し、
大自然の目に見えぬ神々のエネルギーを
我が味方とし、一気に成長する・・・・わーい(嬉しい顔)

これこそ マイダス千葉・チビッ子軍団が
来年の全国大会で好成績を残すための
必殺技となること決定!

楽しみです。

・・・・・・・・・
もう一つの話題を紹介します。
先日、老人ホームをこっそり抜け出し
『 卓球 教えてくれ 』 と
突然、マイダス卓球クラブの門を叩いた 
満92歳のビギナーです。
DSC_0346.jpg

100歳で年代別の全国大会?に
出場を予定しているそうです。
凄いエネルギー・・そして
上達の早さに びっくりです。

楽しみが一つふえました。

posted by ミラクルハッチ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月24日

忘れた! 大失態です。

10月24日(土)〜25日(日)は、
栃木県・鹿沼市体育館で
平成27年・関東ホープス卓球大会が開催され
団体戦は、
マイダス千葉・マイダス東京の2チームが選抜されて
エントリーしています。

実は・・・・ふらふら 筆者
昨年度の関東ホープス団体戦の優勝チームが
我がマイダス神奈川だったというのを
すっかり忘れてしまったのです。

そうなんです・・持ち回りのの優勝杯を
マイダスに置いてきてしまったのです。

開会式の優勝杯返還セレモニーにカップなし・・・
最悪・・・大失態です。
DSC_0367.jpg

実は、筆者の24日の朝一は、
のんびりと孫の美優の運動会の
カメラマンを引き受けていたのです。
DSC_0364.jpg
かわいい入場行進の最中
携帯電話が鳴り響き電話

『 一大事です 持ち回りカップを忘れました 』
『 至急、カップを持って鹿沼に来てください! 』
『 表彰式までにお願いします 』
筆者
『 既に開会式が済んだあと
マイダスが優勝すれば 大事に至らないはず・・ 』
と考えたのの 結局 チョッと心配なので・・・

翌日(25日)のシングルスにエントリーしている
昨年度 団体優勝したマイダス神奈川の
小園江親子に 急ぎカップを届けて貰うようお願いし 
表彰式前に 無事 届けることが出来ました。
小園江さん 
ご迷惑をお掛けいたしました。

≪ 試合結果報告 ≫

やはり、 心配ご無用
マイダス東京
( 林晃平 ・ 麦進琳 ・ 八島大地 )
力を合わせ 見事に優勝し、
優勝杯を持ち帰ることが出来ました。

明日は、シングルスです。

posted by ミラクルハッチ at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年10月12日

早めの思い出づくりお泊り会

10月11日(日) 埼玉県 所沢市民体育館で
第12回フジイケ杯 ジュニア卓球大会が
関東全県から中学2年生以下 約1000名近い
選手が参加し 盛大に開催されました。

≪ 試合結果報告 ≫

ベスト8 に 丸山蒼葉くん と 小園江敏紀くん

ベスト4 に 林 晃平くん と 尾中翔英くん

準優勝に 後藤世羽くん となり

今回のフジイケ杯は、
ベスト8 に 5名
ベスト4 に 3名
という 好成績を残すことができました。

・・・・・・・・・・・・

ところで、毎年 10月中旬は、
小6 中3 高3・・・来春卒業予定の進学先が
結構、大きな話題となる時期でもあります。

来春、卒業予定の金田悠太(尾久八幡中3年)くんの
チョッと早めの思い出づくりお泊まり会が
マイダス卓球神殿で 突然? 開催されました。
DSC_フジイケ杯思い出.jpg
フジイケ杯で
準優勝の後藤世羽くん と 第3位の林晃平くんが
表彰式を済ませ 駆けつけくれ
恒例のいい気分(温泉)笑顔の湯で裸の交流を皮切りに
大騒ぎのお泊まり会のスタートです。

posted by ミラクルハッチ at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月18日

楽しみにしていました

楽しみにしていた
夏休みの全国大会の記事が満載の卓球雑誌
卓球王国と卓球レポートが届きました。
やはり、表紙を飾るのはインターハイチャンピオン
三部航平選手(青森山田高校)
DSC_王国表紙.jpg

≪ 第84回インターハイ ≫

DSC_王国昇太.jpg

ひとたびスイッチが入ると止まらない青山。
伸びのあるフォアハンドは、一級品(卓球王国より)

さすが 長州・山口の野田学園の青年軍団
見事なユニフォーム姿に筆者、感動!

DSC_王国青山.jpg

高取(右)/ 青山は、準決勝の愛工大名電戦で
男子ダブルス優勝の松山/木造ペアに 0対2から
逆転勝ちし、決勝進出を決めた。(卓球レポートより)

≪ 第46回全国中学 ≫

序盤は、出番の無かった中村だが、
準決勝・決勝で起用されキッチリ勝利 (卓球王国より)

DSC_王国光人.jpg

準決勝・決勝のトップに起用され 見事に勝利し
チームに勢いをつけた中村 (卓球レポートより)


≪ 第33回・全国ホープス 

DSC_王国晃平.jpg

一昨年準優勝メンバーの林が、大きく成長して
チームを牽引。
決勝T1・2回戦は、3−2の試合となったが
全員でカバーしあい勝利
仙台ジュニア戦では3番ダブルスで
田村・麦ペアが2−1でリードするも惜敗
しかし、見事な3位入賞となった。(卓球王国より)

42年ぶりに出場を果たした慶應高校
話題となりました。
DSC_王国慶應.jpg



posted by ミラクルハッチ at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月13日

全日本選手権カデットの部・東京都予選

9月13日(日)
全日本選手権(カデットの部)東京都予選が
江戸川スポーツセンターで開催されました。

≪ 試合結果速報 ≫

◎ カデット男子ダブルスは、
後藤世羽・尾中翔英 組が優勝し、
第一位代表
船山丈二・林晃平 組が第三位で
代表

◎ 男子シングルス(13歳以下)の決勝戦は、
後藤世羽 VS 林晃平 
という対戦となり 
大激戦の末 後藤世羽くんが優勝
林 晃平くんが準優勝し、
共に東京都代表

・・・・・・・・・

今までのところ
ダブルスは、3組が代表
後藤・尾中組(東京都)  船山・林組(東京都)
佐藤・丸山組(千葉県)
シングルスは、6名が代表
後藤世羽(東京都)・林晃平(東京都)
佐藤春道(千葉県)・丸山蒼葉(千葉県)
高作悠(千葉県)・小園江敏紀(神奈川県)
となっています。

平成27年度 全日本選手権(カデットの部)は、
11月21日(土)〜23日(勤労感謝の日)
高知県立春野総合体育館で開催されます。

posted by ミラクルハッチ at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年09月05日

ロケット第一号 リフトオフ

先週、ベスト8までで終了していた
全日本カデット(13才以下の部)の
神奈川県最終予選が 本日、横須賀市で開催され 
ベスト8に残っていたマイダスの小園江敏紀くんが
神奈川県の代表を目指し出場しました。

神奈川県は、関東でも屈指の卓球の激戦県
強いカデットがゴロゴロいて、
代表の座は、超〜狭き門なのです。

≪ 結果報告 ≫

小園江敏紀くん・・頑張りました 
強豪選手に打ち勝ち ついに
“ 神奈川県カデット代表 ”の座を射止めたと 
横須賀市の試合会場から
遠路遥遥、報告に来てくれました。

おめでとう 敏紀!
DSC_カデット敏紀.jpg

さすが、卓球一家の血を引くサラブレッド
静かな大器に 待望の春が訪れたような 
ワクワクするような嬉しい報告となりました。

実は、
今回、見事、代表となった小園江敏紀くんは、
多くの名選手を搬出してきた
北九州・福岡の名門クラブ“こぞのえ卓球”の
お孫さんなのです。

6年生、最後の最後に射止めた代表の座
いよいよ、大きな夢に向かって
こぞのえロケット第一号 リフトオフです。


posted by ミラクルハッチ at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月30日

カデット予選

夏休みもいよいよ最終週
8月29日(土)・30日(日)は、
全日本カデット(13歳以下)の予選が
千葉・神奈川・埼玉の各県で開催されました。

≪ 結果報告 ≫

● カデット千葉県・予選
( シングルスの部 )
佐藤春道(小6)・丸山蒼葉(小5)・高作悠(小5)
3名が代表
(ダブルスの部)
佐藤春道・丸山蒼葉 組が
厳しい試合を 何とか頑張り 代表。

● カデット神奈川県予選
( シンブルスの部 )
小園江敏紀(小6)くんが ベスト8に 
そこまでで・・・時間切れ
代表決定(7名枠)は、次週に持ち越し
 
・・・・・・・・・・・・

昨日、マイダスの第一期卒業生
青山昇太くん(野田学園高3)が 上京し、
ご両親とご一緒にマイダスに立ち寄ってくれました。
嬉しい〜 久しぶりの再会です。
DSC_青山挨拶.jpg

昇太くん、本当に強くなりました。
昨年の全日本ジュニア第三位は、超〜凄すぎ!

卓球話しは勿論のこと・食事のことやら・・・
数え切れない思い出話の数々に花が咲き 
久しぶりに楽しい時間を過ごさせて頂きました。

早いですね・・・いよいよ
昇太も来年は、大学生

筆者、歳をとる訳ですね

posted by ミラクルハッチ at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月26日

全中終了

宮城県・仙台で開催されていた
全中が終了し
いよいよ中学生の帰省が始りました。

全中 女子シングルス・ベスト16 という
素晴らしい成績を報告に
高橋あかりちゃん(四天王寺中)が
戻ってきました。
あかり お帰りなさい!
DSC_お帰りあかり.jpg
帰省中の高校生2人と中田花歌ちゃんが
お出迎え
一年生での全中ベスト16は、超〜立派。
・・・・・・
平成27年度・全中・男子団体戦の決勝は、
愛工大附属中(愛知)vs 明豊 (大分)
という対戦となりました。
それも、何と、1番手の対戦が
中村光人 対 岩間充晃
マイダス卒業生の夢のような対決となりました。
DSC_岩間vs光人.jpg

結果は、岩間くんは、まだ一年生
やはり先輩には、一歩及ばず
中村光人くんが3−1で勝利し、優勝に貢献。
・・・・・・・・・・
岩間充晃くんが帰省
仙台からマイダスへ直行
全中・銀メダルを下げての凱旋です。
お帰りなさい 充晃 !
DSC_お帰り岩間.jpg

全中団体・準優勝の銀メダルです。
DSC_全中銅メダル.jpg

ということは、
優勝した名電の中村光人くんが
金メダルを持っているのですよね。

今回は、カデットの愛知県予選に参戦のため
中村光人の帰省は、残念ながら無しとのこと。
次は、年末かな・・待ってます!

ところで、岩間くんが着てきたTシャツ
メチャ受け!
DSC_明豊Tシャツ.jpg
大分・別府温泉・明豊中学
と言うことですよね。
わーい(嬉しい顔)

続々 中学校のマイダスの卒業生が
帰省してきます

金田悠太・岩井しゅうや・土屋貴人
DSC_お帰り中学生.jpg

久しぶりの再会です。


posted by ミラクルハッチ at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月22日

無言のいいお手本

昨日のマイダス卓球場は、
一足先に帰省した高校生・女子軍団に
盛武くん(野田学園)舩山くん(明徳義塾)
の両名が加わり 
数年前の懐かしい練習風景となりました。
DSC_帰省練習.jpg

本日は、定例の土曜・早朝強化練習日
早起きして『 自分が一番乗り 』 と
張り切ってやってきた来たジュニア達
早朝、誰よりも早く  
一人 マシーンを相手に黙々と
フォームのチェックに取り組む先輩を見て
『 すご〜い 』と 絶賛!
DSC_帰省練習A.jpg

コーチに『 だから強いんだよ 』と、
一言 言われて・・・反省

後輩たちの
いいお手本となりました。

今、宮城県・仙台で全中が開催されています。
大会終了後
次は、中学生の帰省が始まります。

楽しみです。

posted by ミラクルハッチ at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月20日

夏の『 ただいま 』が始まりました

『 ただいま! 』 『 お帰りなさい 』
いよいよ 
待ちに待った 夏のマイダスへの
卒業生の帰省が始まりました。

第一弾は、愛知県・愛み大瑞穂の
金子碧衣ちゃんと 秋山星ちゃん
憧れの二人の帰省に マイダスジュニアは、大興奮!
『 碧衣先輩 お願いします。 』
『 星(キラ)先輩 お願いします 』
小学生軍団に練習をおねだりされて 大忙し。

そして、夏休みの恒例行事
卓球神殿でのお泊り女子会が行われました。
お迎えは、山谷愛里ちゃんと千田佳歩ちゃんです。

DSC_女子会里帰り.jpg

強烈なパワフル・美少女カルテットです。
キツイ練習に耐えているのでしょうね、
みんな 何となくスリムになった感じ!

キラちゃん、たった4ヶ月の名古屋暮らしなのに
しゃべりのアクセントが ”変・・わーい(嬉しい顔)
ボールを集める”あみ”を 名古屋では“たも”と
云うそうですね。いいですね( 釣り用語かな )
マイダスも これから “ たも ” と言わせます。

明日から続々、
懐かしい顔ぶれの帰省が予定されています。
とても楽しみです。

posted by ミラクルハッチ at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記